
皆さんもよく音楽を聴きながら筋トレをしていると思います。
その音楽が「テストステロンの分泌を減少させている」ということがわかりました。
さっそく詳しく紹介していきたいと思います!
音楽で筋トレの効果が下がるのは男性!

今回、参考にして論文「音楽視聴とテストステロン」では、こんな実験をしています。
70人の被験者(男60、女10)に音楽を30分間聴かせた場合の唾液からのテストステロン値を計測するという実験です。
ここで使われた音楽は、
- 好きな音楽
- グレゴリオ聖歌
- ジャズ
- モーツァルト
- ポピュラー音楽
- 男性は、テストステロン値が減少
- 女性は、テストステロン値が上昇
男性は、音楽を聴くことで男性ホルモンのテストステロン値が減少してしまい、女性はテストステロン値が上昇したという結果になりました。
テストステロンには、やる気を出させる効果や筋肉の発達の効果などもあるため、男性は音楽を聴かない方がいいということになります。
つまり、
男性は、音楽を聴かない方が効果的!
女性は「音楽を聴いた方が効率的」ということになります。
そして、テストステロンを下げる音楽の順番は次の通りになります。
- 好きな音楽
- ポピュラー音楽
- ジャズ
- モーツァルト
- グレゴリオ聖歌
好きな音楽を聴けば聴くほど、テストステロン値は減少してしまうということになります。
逆に、女性の場合は音楽を聴くことでテストステロン値が上昇しています。
では、女性の場合はどんな音楽を聴けばテストステロン値が上昇するのでしょうか?
- ジャズ
- 好きな音楽
- モーツァルト
- ポピュラー音楽
- グレゴリオ聖歌
女性の場合、ジャズや好きな音楽を聴きながら筋トレをすると筋トレに効果的という結果になります。
次は、「男性の場合はどうしたらいいのか?」ということをご紹介します。
男性は耳栓やノイズキャンセリング!
メンタリストDAIGOさんのブログでも紹介していますが、男性は無音状態で筋トレを行うことがオススメということになります。
その方法は、耳栓かヘッドホンなどでのノイズキャンセリングです。
耳栓でもある程度の音楽をシャットダウンできます。
さらに効果的なのは、ヘッドホンで音楽をシャットダウンさせる方法がオススメです。
Bluetooth用ヘッドホンをお持ちの方はそのヘッドホンをするだけでかなりの雑音を防いでくれます。
持っていない方のために、いくつかオススメのヘッドホンをご紹介しておきますので参考にしてください!
男性は、無音状態で効果的にテストステロンを分泌させ、筋トレをさらに効果的にしていきましょう。
女性の方は、オススメのBluetoothイヤホンを参考にしてみて下さい!
音楽を有効的に筋トレに活かしましょう!
今回は、「男性は無音が筋トレには効果的」、「女性は音楽を聴きながら筋トレが効果的」ということをご紹介しました。
音楽には気持ちをリラックスする効果も認められていますので、上手く音楽を利用しながら筋トレに励んでいきましょう!
あわせて読みたいオススメの記事!
コメント