
ダイエットしている時に、一番大切なのが食事!
でも、会社などで簡単にダイエット食を食べるのは、難しいです。
みんなとランチ、朝時間がないからコンビニの弁当など、誘惑が多いはず。
もちろん、自炊が一番いいのですが、なかなか難しい方におすすめの簡単食品をご紹介します。
セブンイレブンのおすすめ食品!サラダチキン
やっぱり最強!「サラダチキン」

低カロリーで高たんぱくのサラダチキンには、結構お世話になってます。
一番おすすめなのは、プレーンです。
成分は、
カロリー | 98kcal |
タンパク質 | 21.7g |
脂質 | 0.8g |
炭水化物 | 1.0g |
高たんぱくで、低カロリーです。
会社のお昼に食べるのが前提でしたら、これに、おにぎりとサラダを付ければバランスがとれます。
タンパク質=(肉、魚)だから、唐揚げでもいいか!なんてのは、できるだけ我慢する必要があります。
唐揚げの衣は、炭水化物と油ですから、できるだけ避けてチョイスしましょう。
セブンイレブンのおすすめ食品②:ササミスモーク

こちらも、筋肉の相棒ささみ!
メインというよりは、サイドメニューにもう一品というとこです。
成分は、
カロリー | 37kcal |
タンパク質 | 8.3g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 0.6g |
手軽に、食べられるのがいいところ。
これだけでは、栄養が足りないので、あくまでもう一品という時か、間食用に向いています。
セブンイレブンのおすすめ食品③:ゆで卵

皆が、見てないうちに、パクリ!ゆで卵!
これも、間食orサイドメニューですね。
成分は、
カロリー | 66kcal |
タンパク質 | 6.0g |
脂質 | 4.4g |
炭水化物 | 0.6g |
成分を見ると、ささみの優秀さがわかりますね!
ゆで卵は、ほぼ必要な栄養素が入っていると言われるほど、優秀な食材です。
ビタミンだけが足りないので、サラダなどと、合わせるのがいいです。
セブンイレブンのおすすめ食品④:鯖缶(水煮)

今話題になっている、鯖の水煮!
成分は、
カロリー | 431kcal |
タンパク質 | 26.2g |
脂質 | 36.1g |
炭水化物 | 0.2g |
ダイエット効果がある、など今話題になっている鯖缶!
ある一定の期間ごとにブームが来ているような感覚です。
鯖缶は、朝食にいいかなって感じですね。食べすぎは、よくないので過剰摂取は、避けてくださいね。
セブンイレブンの鯖缶ダイエットはほどほどに活用

今、話題の鯖缶ですが、なんでダイエットにいいのか説明します。
鯖缶の材料の鯖は、青魚です。イワシやサンマなども含め、青魚には、EPA(エイコサペンタエン酸)という成分が含まれています。
このEPAがダイエットに効果があると言われています。
EPAの効果
- 運動をすることで、体脂肪の減少の促進
- 小腸からでるホルモン「GLP-1」の分泌を促進
「GLP-1」は、糖の代謝に関係するホルモンで、痩せている人が、太っている人より、多く持っていると言われています。
EPAは、食事で食物繊維と一緒に摂ることで、GLP-1が分泌され、糖分が急激に吸収されるのを防ぐ働きをすると言われています。
つまり、鯖缶と野菜、海藻などの食物繊維を一緒にとれば、よりダイエットに効果が期待できるということです。
ただし、食べすぎると血液の凝固が低下すると言われていますので、食べすぎには注意しましょう。
1日、1つが適量です!特に、これから活動する朝に食べれば、そこから1日身体を動かすので効率的です。
もちろん、カロリー計算はさらっとでも必要なので計算してみてください。
プロのダイエット食事減量メニュー(例)

ここで、参考までにプロの方がどんな減量メニューを食べているかご紹介します。
1食目(9時)
- ごはん(100g)
- 鶏もも肉(200g)
- 味噌汁
- 野菜
2食目(12時)
- プロテイン(50g)
トレーニング直前(12時半)
- クレアチン
- BCAA
- HMB
- ベタイン
トレーニング中
- BCAA
3食目 トレーニング後(15時)
- プロテイン(50g)
4食目(16時)
- ごはん(100g)
- 鶏もも肉(200g)
- 野菜
5食目(20時)
- プロテイン
- 卵(2個)
6食目(23時)
- 鶏もも肉(200g)
- 野菜
総カロリー | 1800kcal |
タンパク質 | 250g |
脂質 | 40g |
炭水化物 | 100g |
このメニューで1週間、1キロ減量できる計算だそうです。
これは過酷です。
何食にも分けて食べるメリットは、血糖値を安定させることで、体脂肪がたまりにくい痩せやすい身体になることと、無理なく摂取エネルギーを減らすことができる事です。
普段の生活に、組み込むのは難しいと思いますが、こんなやり方もあるんだなという感じで覚えておくといいと思います。
ダイエット関連のオススメ記事!
短期で痩せようとしている女性がHMBを飲んだ方がいい理由と効果
コメント