
筋トレと美容の関係性が信憑性を増してきました。
なぜ、筋トレをした方がいいと言われているのか?
筋トレをしている女性は、なぜお肌もきれいなのか?気になりませんか?
そんな疑問に答えていきたいと思います!
山本義徳先生の講義で学んだことを、ベースに噛み砕いて紹介できればと思います!
筋トレと美容の関係

「なぜ、筋トレをするとお肌が良くなるのか?」ということから紹介していきます。
それには、筋トレをすると分泌されるものが関係していると言われています!
筋トレで成長ホルモンが分泌
この「成長ホルモン」がカギ!
筋トレや運動を行うことによって、体に「酸」が蓄積されてきます。
筋トレをしている方は、経験あると思いますが、筋肉が「焼けるような痛み」を感じたことはありますか?
あの時に、「酸」が発生していると言われています。
「酸」が体に溜まってくると、脳から「成長ホルモン」が分泌されます。
この成長ホルモンは、コラーゲンを合成する作用があります。
コラーゲンの働きは、細胞同士をつなぎ合わせるECMという接着剤のようなモノを作ってくれます。
それによって、肉離れなどのケガが起きづらい身体を作ることもできます。
成長ホルモンの別の働き

成長ホルモンには、様々な働きがあります!
ここでは、2つのことを紹介します。
- コラーゲン合成を高める
- 骨や筋肉の成長を促す
成長ホルモンは、骨や筋肉の成長を促す効果があります。
例えば、成長期のお子さんに、成長ホルモンが分泌しやすい筋トレをさせれば、骨の成長を促すことも可能と考えられています。
もう1つは、コラーゲン合成を促すことで、爪やお肌の成長を促すことも期待できます。
つまり、アンチエイジング効果を期待できるということになります。
筋トレで、成長ホルモンを多く分泌できれば、アンチエイジング効果を促すことができるということになります。
多くの、アスリートや運動をしている人の肌がきれいな理由は、この効果によるものもあると考えられます。
「じゃあ、どんな筋トレ方法がいいの?」と思いますよね?
次は、その方法を紹介していきたいと思います!
成長ホルモンを分泌させるには、低重量で高回数のトレーニング方法が最適!
成長ホルモンを分泌させるには、体に「酸」が溜まるような筋トレをすれば良い!ということになります。
その方法は、
【低重量、高回数の筋トレ!】
先ほど、「焼けるような痛み」を筋肉に与えれば、「酸」が発生するということを紹介しました。
これを起こしやすいのが、低重量で高回数の筋トレです。
それでは、具体的な回数の目安を紹介します。
目安は20回位できる重量で2~3セット

重量は、軽めの物で約20回位できる重量で行いましょう!
セットは2~3セット。
インターバルは、2~3分位とりましょう。
1部位につき、3日間は休ませるようにしましょう。
種目は、どの種目でも構いませんので、できる種目を行いましょう。
ちなみに、オススメ種目は、レッグエクステンション、ランジなどがやりやすいかと思います。
筋肉に焼けるような痛みが起こる位の回数設定にして下さい!
ランジのやり方↓

コラーゲンサプリ紹介
サプリメントを一緒に摂取することも効果的です。
いくつかオススメのコラーゲンサプリを紹介します。「すべて★4以上」
成長ホルモンとアンチエイジングの関係:まとめ
- 成長ホルモンを分泌させることで、コラーゲン合成を高める
- 低重量で高回数の筋トレが効果的
- 成長ホルモンを分泌させ、アンチエイジングを促す
美容にも効果が期待できる筋トレ方法を紹介してきました。
筋トレをしている人は、自分のメニューに1種目でも組み込んでみてください!
きっと新しい発見が待っていますよ!
寒い時期こそダイエットに向いている?オススメの記事
コメント