
ピラミッドセット法とは、ピラミッドの形のように重量を徐々に上げていき
最大挙上可能重量(最大筋力)の90%のセットまで上げたら、そこからインターバル無しで重量を
徐々に下げ、筋肉の限界まで追い込むセット法です。
ピラミッドセットのセットの組み方
ピラミッドセット法は、強度が高く追い込むには効率的なセット法です。
メニューの始めのコンパウンド種目に組み込むのがおすすめです。
例でダンベルベンチをあげます。
ダンベルベンチ
・1セット目⇒最大筋力の60%×10レップ
(インターバルは長めに2~3分)
・2セット目⇒最大筋力の70%×8レップ
(インターバルは長めに2~3分)
・3セット目⇒最大筋力の80%×6レップ
(インターバルは長めに2~3分)
・4セット目⇒最大筋力の90%×4レップ
(インターバル無し)
・5セット目⇒最大筋力の70%×限界まで
(インターバル無し)
・6セット目⇒最大筋力の60%×限界まで
となります。
重量を上げていく時のインターバルは、長めにとり
重量を下げていく時はインターバル無しで一気に行いオールアウトさせます。
オールアウト:力を出し切った状態にすること
ダンベルの場合は、可変式だと重量を変えるのに
多少時間がかかりますが
変えたらすぐ次のセットにはいればOKです。
ホームトレーニングでも大いに使えますので是非参考にしてください。
コメント